ダイエットや時短に!あると便利な常備食材リスト

商品紹介

はじめに

こんにちは、しなもんです。

仕事で疲れていると、スーパーに寄って→食材を買って→料理をして…って大変すぎませんか?

今までの私は「買い物面倒だな~」→コンビニのお弁当or外食(笑)

なので、ダイエットを始めてから、「自炊を続けるには“便利な食材”のストックが本当に大事!」と痛感しています。

毎日忙しい中でも、体にやさしい食事を作りたい。だけど一から材料を切って…なんてやっていると時間も手間もかかってしまい、自炊が嫌になってしまいます。

そこで今回は、私が実際に使ってみて「これは便利!」と感じた食材をまとめてご紹介します。冷凍・常温で日持ちするものを中心に、ダイエット中でも満足感のあるレシピに活用しやすい食材ばかりです。

1. オートミール(インスタントタイプ)

おすすめ理由
・調理が早く、レンジでふやかすだけで主食に
・食物繊維が豊富で腹持ちがいい
・アレンジしやすく、雑炊やお好み焼き風にも変身!

私の活用例
オートミール雑炊をよく作っています。鶏むね・豆腐・きのこと合わせると、やさしい味でお腹も満たされます。インスタントタイプは時短になるので特におすすめです!
蒸しパン風などのおやつも作れるのも◎

▶詳細はこちら

▶オートミールのレシピはこちら

朝の定番♪オーバーナイトオーツ
こんにちは、しなもんです。今回は、私が朝ごはんによく食べている「オーバーナイトオーツ」のレシピをご紹介します。忙しい朝でも、前の晩に仕込んでおけばすぐに食べられるのが魅力!栄養バランスもよく、腹持ちもいいので、ダイエット中の朝食にぴったりで...
オートミール×鶏むね肉おにぎり        糖質控えめランチにおすすめ!
はじめにこんにちは、しなもんです。今回は、私がお昼ごはんによく食べている「オートミールと鶏むね肉のおにぎり」のレシピをご紹介します。ラップに包んで持っていけるので、職場でも外出先でも手軽に食べることができるのが魅力!材料(1〜2個分)日食 ...

2. 冷凍ブロッコリー

おすすめ理由
・すでに下茹でされていて、レンジ加熱だけでOK
・ビタミンCや食物繊維が豊富
・彩りがよく、どんな料理にも合う

私の活用例
おかずにもう一品欲しいとき、レンジでチンしてポン酢で簡単副菜にしています。お弁当の彩にもおすすめです。ブロッコリーをうまく茹でられない私には特に助かります(笑)

▶詳細はこちら

3. 冷凍ほうれん草

おすすめ理由
・鉄分・ビタミンが摂れる
・あらかじめ茹でてあるので時短に
・汁物・炒め物・ナムルなど何でも合う

私の活用例
汁物や卵焼きに入れると、手軽に栄養バランスがアップします。生のほうれん草は使い切れないことも多いので冷凍の方が私には合っていました。ブロッコリーもですが、買ってきて冷凍庫に入れるだけでいいのは本当に楽ちんです♪
使う前は「冷凍っておいしくないのでは?」と思っていましたが、普通においしい!並べて出されてもわからないかも(笑)

▶詳細はこちら

4. ツナ缶(ノンオイル)

おすすめ理由
・常温保存OKで長持ち
・たんぱく質がしっかり摂れる
・サラダ・炒め物・和え物など万能

私の活用例
ごはんに卵と一緒に炒めて、簡単炒飯風に。ノンオイルタイプなら脂質も抑えられるので、ダイエット中でも安心です。そのままきゅうりなどと混ぜても、炒めても使えるので可能性無限大です!

今まで秘密にしていましたが、
ツナ缶+めんつゆ+ブラックペッパーは本当に大好きで、ごはんにのせても、食パンに挟んでもおいしい危険な食べ物です(笑)ダイエット中はくれぐれもご注意ください!

▶詳細はこちら

▶これもおいしそう!

5. サバの水煮缶

おすすめ理由
・EPA・DHAなどの良質な脂が摂れる
・骨まで柔らかく、栄養豊富
・味噌や野菜と合わせて煮物やレンジ調理もOK

私の活用例
お豆腐と合わせて、味噌煮風にレンジで調理するのが最近のお気に入り。ChatGPTにレシピを相談するとお刺身を勧めてくれるのですが、生魚が苦手なのでサバ缶には助けられています!
缶詰は賞味期限が長いので、ストックしてあると安心です♪

▶詳細はこちら

▶たまのご褒美に

6. 鶏むね肉(冷凍保存)

おすすめ理由
・低脂質・高たんぱくでコスパも◎
・冷凍保存しておけば、必要な分だけ使える

私の活用例
切って冷凍しておくと、雑炊・炒め物などにすぐ使えて便利です。ゆでて裂いてサラダにしても美味しい!物価高騰の昨今、ありがたい庶民の味方です!からあげ大好きですが、最近は塩コショウで焼くだけでも十分おいしいと再発見!

▶詳細はこちら

▶カットされている便利なものも!

▶冷凍でお届け

▶鶏むね肉を使ったレシピはこちら

オートミール×鶏むね肉おにぎり        糖質控えめランチにおすすめ!
はじめにこんにちは、しなもんです。今回は、私がお昼ごはんによく食べている「オートミールと鶏むね肉のおにぎり」のレシピをご紹介します。ラップに包んで持っていけるので、職場でも外出先でも手軽に食べることができるのが魅力!材料(1〜2個分)日食 ...

7.豆腐(冷蔵)

おすすめ理由
・良質なたんぱく源
・安くてヘルシー、ボリュームもアップ

私の活用例
サバ缶と合わせて味噌煮風にしたり、スープに入れたり。賞味期限が短めなので、買ったら数日以内に使い切るようにしています。お豆腐は万能でごはんの代わりにおかずと一緒に食べたりもしています!
私は量がちょうど良いので、150g×3パックのものを購入しています。

▶詳細はこちら

▶お豆腐を使ったレシピはこちら

ポン酢でさっぱり!レンジで簡単 豚しゃぶ野菜と豆腐
こんにちは、しなもんです。今回は、私が夜ごはんによく食べている「豚しゃぶ野菜+豆腐」のレシピをご紹介します。材料(1人分)豚ロースしゃぶしゃぶ用…80〜100gキャベツ、もやし、しめじ、冷凍ブロッコリーなどお好きな野菜…ひとつかみずつ絹ごし...

まとめ

いかがでしたか?

便利な食材をストックしておくだけで、食事作りのハードルがぐっと下がります。「今日は何作ろう…」と悩むことも減り、結果的に外食や間食が減る=ダイエットにもつながっているなと実感しています。

気になる食材があれば、ぜひ今日の買い物から取り入れてみてくださいね!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました