【ダイエット記録 #8】開始から8週間の変化と振り返り(2025年6月16日~6月22日)

ChatGPT活用

はじめに

こんにちは!しなもんです。

ダイエットを始めて、気づけば8週間目に突入しました。
今週は、仕事が忙しくなったことや外食が続いたことで、食事と運動のバランスを取るのが少し難しく感じた1週間でした。

思うように体重が減らず、不安な気持ちもありましたが、ChatGPTに相談することで、少しずつ気持ちを立て直すことができました。
今回はその振り返りを記録します。

今週の体重の変化

日付体重体脂肪率筋肉量
6月16日(月)54.7kg32.1%35.1kg
6月22日(日)54.9kg32.8%34.8kg
週間平均54.7kg32.3%34.9kg

今週やったこと

  • 金曜日:仕事先の方とランチ → 煮込みハンバーグ、シェイク
  • 土曜日:友人と外食 → 銀だこ・ケンタッキーなど高カロリーなものを食べる機会が多め
  • 忙しくて散歩の時間がとれず、1日平均3000歩ほど
  • 日常生活の中で、エレベーターではなく階段を使用
  • 毎日湯船に浸かる習慣を継続

気づき&感想

体重が減らず、むしろ微増していて「このままじゃリバウンドしてしまうかも…」と焦りが出てきました。

でも、そんなときこそ冷静に振り返ってみることが大事
そこで、今週はChatGPTに相談してみました。

しなもん
しなもん

最近は体重が減っておらず不安です。どうしたらいいでしょうか?

<strong>ChatGPT</strong>
ChatGPT

ご相談ありがとうございます。不安なお気持ち、よくわかります。
まず、ここまで継続してきた努力は確実に身体の土台を変えつつある証拠なので、焦らず見直していきましょう。
2か月弱で体脂肪が落ちているのは素晴らしい成果です!
体重が一時的に落ちないのはよくあるダイエット停滞期の可能性が高いです。

AIとは思えない、優しくて前向きな回答に思わずホッとしました。

また、「週平均で見る」「体脂肪率に注目」「写真で変化を残す」など、モチベーション維持のための具体的なアドバイスももらえました。

来週の目標

  • ChatGPTに教えてもらった「停滞期突破用の1週間献立」をできる限り実行!
  • 食事の記録だけでなく、「見た目の変化」も残すために写真記録をスタート
  • 平均歩数を少しずつ増やす(できれば4000歩以上)

ChatGPTに教えてもらった、原因と対策や「停滞期突破用の1週間献立」はまた別の記事でご紹介したいと思います!

最後に

ダイエットを続けていると、どうしても「数字」に一喜一憂してしまいます。
でも、体重が減っていなくても、生活の中の小さな変化や習慣は確実に積み上がっていると信じたいです。

今週は、ChatGPTの存在に助けられた1週間でした。
停滞期を抜けたあと、「やっててよかった」と思えるように、来週もまた前向きに進んでいきます!

今回も最後まで読んできただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました