【ダイエット記録 #4】開始から4週間の変化と振り返り(2025年5月19日~5月25日)

ダイエット記録

はじめに

こんにちは!
ChatGPTと一緒にダイエット中のアラフォー行政書士のしなもんです。

ダイエットをスタートしてから4週間が経過しました!
今週の体重や体脂肪率の変化を振り返りながら、どんなことを意識して取り組んだのか、気づいたことなどをまとめていきます。

📉 今週の体重変化

5月19日(月)

  • 体重:55.4kg
  • 体脂肪率:33.1%
  • 筋肉量:35.0kg

5月25日(日)

  • 体重:54.8kg
  • 体脂肪率:32.6%
  • 筋肉量:34.8kg

1週間の平均値

  • 体重:55.2kg
  • 体脂肪率:32.7%
  • 筋肉量:35.05kg

- 0.6kg

じわじわではありますが、確実に前に進めているのが嬉しいです。体重よりも、体脂肪率の変化が見えてきたのが励みになっています。

▶使用している体組成計はこちら

▶新モデルはこちら

🍴 今週やったこと

食事

食事はいつも通り、ChatGPTに相談して作ってもらった1週間分のレシピを中心に過ごしました。

実際に相談して作ってもらった1週間分の献立はまた別の記事でご紹介いたします♪

また、レシピの一部をブログ記事としても紹介しています!

🍳 人気の糖質控えめレシピはこちら

【やさしい味でほっこり】鶏むね肉と豆腐のヘルシー雑炊《オートミールで置きかえダイエットにも◎》
はじめにダイエット中や疲れている日のごはんって、つい軽く済ませがちですよね。でも、栄養はしっかりとりたい!そんな時にぴったりなのが、今回ご紹介する「鶏むね肉と豆腐の雑炊」です。ごはんの代わりにオートミールを使うことで糖質を控えつつ、食物繊維...
ポン酢でさっぱり!レンジで簡単 豚しゃぶ野菜と豆腐
こんにちは、しなもんです。今回は、私が夜ごはんによく食べている「豚しゃぶ野菜+豆腐」のレシピをご紹介します。材料(1人分)豚ロースしゃぶしゃぶ用…80〜100gキャベツ、もやし、しめじ、冷凍ブロッコリーなどお好きな野菜…ひとつかみずつ絹ごし...

筋トレ

今週は特に下っ腹の引き締めを意識して、ChatGPTに教えてもらった筋トレを朝の習慣にしてみました。

レッグレイズ(足上げ)

  • 効果:下腹部と下腹斜筋にアプローチ
  • やり方
  1. 仰向けに寝て、両手をお尻の下に置く(腰の負担を軽減)
  2. 両足を揃えて床から約30cmまで持ち上げる
  3. ゆっくりと足を下ろし、床ギリギリで止める
  4. これを10〜15回×2セット
  • 実践法:毎朝ご飯を食べる前にやっています。

ドローイン(ながら筋トレ)

  • 効果:インナーマッスルの強化(特に腹横筋)
  • やり方
  1. 仰向けに寝て膝を立てるか、立ったままでもOK
  2. 息を吐きながらお腹を凹ませる
  3. その状態で10〜20秒キープ
  4. これを5〜10回繰り返す
  • 実践法:私は食器洗い中や髪を乾かしているときに“ながら”で取り入れています

💭 気づき&感想

筋トレを毎日する習慣が少しずつできてきました。レッグレイズは最初きつくて、1回やるのでも大変でした。普段どれだけ筋肉を使っていなかったのかと(笑)でも3日目くらいからスムーズにできるようになってきた気がします。これだけのことでも体が熱くなります!

何より嬉しかったのは、お客様の会社に伺ったときに「痩せました?」と声をかけてもらったこと!
数字だけじゃなく、見た目の変化も出てきてるのかもしれません。こういう一言がとても励みになります。

🎯 来週の目標

  • 筋トレを引き続き継続する(特に朝にレッグレイズ)
  • 食事内容の見直しを少しずつ進める(間食の質や時間なども)
  • 平均歩数を6000歩→7000歩に引き上げたい

さいごに

コツコツ続けることが一番の近道。体重の変化が小さくても、体脂肪率や筋肉量を見ながら、バランスよく進めていきたいです。
来週も無理せず、でも少しチャレンジを意識して取り組んでいきます!

ダイエット仲間の方、オートミールや低糖質レシピに興味がある方は、ぜひ他の記事も見ていってくださいね!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました