はじめに
ダイエット中や疲れている日のごはんって、つい軽く済ませがちですよね。
でも、栄養はしっかりとりたい!そんな時にぴったりなのが、今回ご紹介する「鶏むね肉と豆腐の雑炊」です。
ごはんの代わりにオートミールを使うことで糖質を控えつつ、食物繊維もプラス!
冷えはダイエットにも健康にも良くないですが、これは体がぽかぽかになるので、温まりたいという日に助けられたお気に入りの一品です。
材料(1人分)
- 鶏むね肉:100g
- しめじ:50g
- 絹ごし豆腐:100g
- オートミール:30g
- 水 300ml
- 鶏がらスープの素:小さじ1
- 醤油: 小さじ1/2
- 塩・こしょう: 少々
- 小ねぎ:(お好みで)
作り方
- 鶏むね肉は細かく切り、しめじは石づきを落としてほぐす。
- 鍋に水を入れ、鶏ガラスープの素と鶏むね肉、しめじを加え、中火で加熱する。
- 肉に火が通ったら、オートミールと手で崩した豆腐を加える。
- しょうゆ、塩・こしょうで味を整え、全体がトロっとするまで煮込む。
- 器に盛り、お好みで小ねぎを散らして完成!
コツ&ポイント
- オートミールは煮すぎるとドロドロになるので、加えるタイミングは鶏肉のあとがベスト!
- 豆腐は崩れすぎないように、最後に加えるのがポイント!
- 鶏むね肉はあらかじめ酒と塩でもみ込むとよりしっとりします(今回は時短優先)。
- 冷蔵庫に余っている野菜や冷凍ブロッコリー・冷凍ホウレンソウなどを加えてもおいしい!
- ポン酢や柚子胡椒を添えると風味UP
- 一味唐辛子をかけるとさらに体がぽかぽかに
実際に作ってみての感想
「オートミール雑炊って、おいしいのかな…?」と最初は半信半疑でしたが、実際に作ってみると、お米の雑炊よりも軽やかで、なのにちゃんと満足感あり!お豆腐との相性もばっちりでした。
冷蔵庫のあまりものでアレンジもしやすく、朝食にも夜食にもぴったりです。
ダイエット中でも、罪悪感なくしっかり食べられるレシピとして重宝しています。
栄養バランスのポイント
- 鶏むね肉:高たんぱく・低脂質
- 豆腐:植物性たんぱく+カルシウム
- しめじ:食物繊維とビタミンB群
- オートミール:食物繊維・鉄分・ビタミンB群が豊富
シンプルな材料でも、栄養バランスの良い「やさしいごはん」になります。
使用食材のおすすめリンク
▶オートミール
リンク
▶冷凍鶏むね肉(冷凍)
リンク
▶絹ごし豆腐(常温保存タイプ)
リンク
▶鶏がらスープの素
リンク
関連記事
▶ ダイエットや時短に!あると便利な常備食材リスト

ダイエットや時短に!あると便利な常備食材リスト
はじめにこんにちは、しなもんです。仕事で疲れていると、スーパーに寄って→食材を買って→料理をして…って大変すぎませんか?今までの私は「買い物面倒だな~」→コンビニのお弁当or外食(笑)なので、ダイエットを始めてから、「自炊を続けるには“便利...
▶ [忙しいあなたにぴったり!5つの簡単&ヘルシーレシピ – 節約しながらタンパク質もたっぷり摂れる!

忙しいあなたにぴったり!5つの簡単&ヘルシーレシピ – 節約しながらタンパク質もたっぷり摂れる!
はじめにこんにちは!しなもんです。体重管理や筋肉量の維持には、毎日のたんぱく質摂取が欠かせませんが、忙しい日々の中でバランスの取れた食事を準備するのはなかなか大変ですよね?そこで今回は私がChatGPTに教えてもらった「かんたん高たんぱくレ...
▶ [食べ応えあり◎豚肉炒めのおにぎらずレシピ]

【ボリューム満点で大満足!】豚肉炒めのおにぎらず 簡単&食べごたえ◎でランチにおすすめ!
はじめに「今日はごはんをしっかり食べたい!でも手間はかけたくない…」そんな日にぴったりなのが、豚肉炒めを使ったおにぎらず。おにぎらずは、のりでごはんと具を包むだけの手軽なおにぎりの進化系!しかも、ボリュームもあって冷めてもおいしいので、作り...
▶ [作り置きOK!もやしとキノコの簡単ナムル] ←近日公開予定
さいごに
「ほっと温まりたい」そんな日に、オートミール雑炊は心と体にやさしく寄り添ってくれます。
お米の代わりにオートミールを使うだけで、糖質控えめ&食物繊維たっぷりの栄養ごはんに早変わり!
ぜひ一度、お試しください!
次回は、お弁当にもぴったりな「豚肉炒めのおにぎらず」をご紹介予定です!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント